最新のイベント案内
はこちら!

NEWSお知らせ

子どもを支える場づくりの基本『ファシリテーション入門』(第3期)募集開始!

掲載日:2025年03月24日

第3期は、初の夜開催!!!!

お仕事が終わってから受講していただけます。

第1期、2期で時間帯が合わなかった方々、お待ちしております!!


【講座の概要】

ファシリテーションには、コミュニケーションを促進し、個々が伸び伸びとそこに居られる場をつくるための知恵が詰まっています。

本講座では、互いを尊重し、豊かな関係性を紡ぐファシリテーションのスキルについて、初めて学ぶ方にも理解しやすいように重要ポイントを講義でお伝えするほか、参加体験型のワークと対話で楽しく実践的に学び合います。

全6回のカリキュラムを修了した時点では、ファシリテーションを活用した心・安全な居場所づくりのスキルと、より深い相互理解を可能にするコミュニケーションスタイルを習得することを目指します。

講師は、現在世界中に広がっているコーチングの源流である米国CTI認定のプロコーチであり、25年に渡って子ども・生徒をサポートして来た当研究所理事の大原が担当させていただきます。

お申し込みはこちらから!

 

講座案内リーフpdfはこちら ※ただ今準備中です

 

【こんな方におススメ!】

・子ども・生徒が主体的でいられる関わり方を学びたい

・自他ともに尊重し合い、良好な関係性を築くコミュニケーションのコツが知りたい

・人を巻き込むリーダーシップを発揮して、チームワークを高めたい

心理的安全を高めて、会議や話し合いの質を高めたい

・創造性を育む対話的な場づくりのスキルを身につけたい

 

🌸参加者の声🌸

・人との関わりに苦労している人、人間関係に困っている人は、考え方や在り方がガラっと変わるかも(第1期 Tさん)

・ファシリテーションのスキルなど、何となく知ってる知識を学ぶのではなく、自分の在り方そのものとその環境を再構築したくなるような講座でした(第1期 Kさん)

・講師の方だけでなく、子育てに悩むママや大学生にもおススメしたいです(第1期 Yさん)

・生徒の継続率を高める『心の在り方』が学べました( 第1期 Wさん)

・お互いを信頼しながらリラックスして学ぶことができ、内省する機会にもなりました。具体的なスキルアップのご指導はとても実践的でした。そして何より、根底にある「自他尊重」の基本姿勢が、講師お二人から自然とあふれ出ているところが一番の魅力でした。(第2期 Mさん)

・予想以上の内容でした。温かい雰囲気で毎回とてもいい時間で、宝物が増えました。回を重ねるほどに心と体に染み込んでいくのが実感され、成長していくのがわかりました。人間関係が劇的に変わる予感がしています。(第2期 Cさん)

・他の参加者との関係性が構築されたこと、人との関わり方の手法が広がったこと、人と関わる際に心の持ち方のコントロールを心がけるようになったことなど、ファシリテーションのポテンシャルの高さと可能性を感じました(第2期 Gさん)

 

 

【実施形態】

・1回2時間×6回の講座

・ZOOMによるオンライン開催

体験学習スタイルの講座のため、気兼ねなく対話ができる環境(個室を推奨)からご参加ください。
また、安定した通信環境であることも事前に確認をお願いします。
以上2点は他の受講者にも影響を及ぼすため、必須とさせていただいております。

 

 

【実施日時とカリキュラム】

下記の各日程の19:30~21:30(1回あたり2時間)

第1回:6月6日(金)

 ここがみんなの居場所になる『場の開き方講座』

第2回:6月20日(金)

 基本にして究極のスキル『傾聴講座』

第3回:7月4日(金)

 自律のカギは問いかけにある『問いづくり講座』

第4回:7月18日(金)

 ポジティブな関り方の実践筋トレ『”Yes, and”のスキル講座』

第5回:9月5日(金)

 ファシリ流  伝え方の極意『要約のスキル講座』

第6回:9月19日(金)

 主体性が湧き出す『共有&振り返りのやり方講座』

※この他、講座の期間中には各々の実践事例から学び合い、つながりを深める『学び合いCafe』を実施します。実施日時は参加者の皆さんのご要望をお聞きして決定します(自由参加/参加費無料)

 

★★★オンデマンド開講も受付中!!★★★

上記日程でご都合がつかない場合、4名様以上の団体であればご希望の日時でご受講いただけるオンデマンド開講も受け付けております。例えば土日で6講座を集中的に行うなどのアレンジも可能です。

詳しくはこちらのフォームからご相談ください。

 

【講師】

大原  幸夫(おおはら  ゆきお)

(一社)実践行動学研究所 専務理事 / NPO法人はぐハグ理事 / 米国CTI認定プロコーチ / ワークショップデザイナー

 

【対象】

・対人支援を行っている方、教育に携わっている方、実践的なファシリテーションを学びたい方

 

【定員】

・12名(実践的な学びの場にするため、少人数制となっております)

※最低催行人数 4名

 

【受講料】

・全講座一括申込み:税込22,000円(税抜20,000円)

※早期申込割引→2,200円OFF!!
 5月7日(水)までに全講座一括でお申し込みいただくと、早期申込価格の税込19,800円で受講していただけます!!

 

【お支払い方法】

・お申込み確認後にe-mailで請求書をお送りしますので、記載の口座に受講料をお振込みください。
お振込み確認後にお申し込みが確定となります。(誠に恐縮ですが、振込手数料はご負担ください)

 

【お申込みフォーム】

お申し込みはこちらから!

 

講座案内リーフpdfはこちら ※ただ今準備中です

 

【その他の確認事項】

お申込みいただいた段階で下記の内容にご同意いただいたものとします。
よくご確認の上、お申し込みください。

・キャンセル・ポリシー
弊所の都合により講座が中止になった場合は納付いただいた費用を返金致しますが、申込者の都合でキャンセルになった場合の返金は行っておりません。予めご了承ください。

・欠席をされた場合の対応
各講座の資料をお渡ししますので、講座内容の概要をご確認いただけます。また、事前に欠席の連絡をいただくことで、レクチャー部分の映像の視聴URLをお送り致します。
なお、ブレイクアウトルームで行われる体験学習の様子につきましては、参加者の心理的安全性への配慮から録画および配信は行いません。

・全6回の講座を修了された方へ
(一社)実践行動学研究所が認定する小中学生向けプログラム Colorful Doors の「公認ワークショップリーダー資格」が付与されます。なお、ご希望いただいた方には認定カードをお送りします。(受講者から申告していただく必要がございます)

※大学・専門学校生向けの実践行動学プログラムを指導する際は、当講座とは別の公認ファシリテーター養成講座を受講していただく必要があります。