明けましておめでとうございます!
みなさんは、2025年をどんな年にしたいですか?
私は年始に立てた3つの行動指針で、最幸の年にする予定です。笑
仕事のこと、家族のこと、日々いろいろな問題や悩み事がやって来ますが、そういったことに惑わされず、自分らしく前に進んで行くためには、“自分は何を大切にするのか?”を明確にしておくことが重要です。それが明確であれば、いちいちバタつかずに済みます。
うそです、ほんとはバタバタします。 カッコつけちゃいました。笑
でも、自分の価値観に沿った行動指針を握ることは、自分なりの解決策を見つけたり、納得のいく選択をするための有力な助けになります。
それは間違いありません。
あなたは今年、どんな自分でいることを大切にしますか?
どんな指針があれば、最幸の1年にできそうですか?
今このタイミングで向き合ってみるのも悪くないと思います。
「そういう目標とか、長続きしないんだよな~」という方は、2024年2月1日発行の第218号「目標を忘れないようにする2つの工夫」でその対処法を書いていますので、ぜひ読んでみてください。
「一番大切なことは、一番大切なことを一番大切にすること」
これは尊敬する横田英毅氏※の言葉ですが、自分にとって何が大切かが分からなければ、大切なことを大切にはできません。
なので、自分自身の軸となる指針をリマインドできるようにしておくことは、とてもおススメなのです。
※ネッツトヨタ南国の創業者。オールトヨタお客様満足度全国No.1を12年間連続で獲得したすごい経営者です。
p.s.
今日の記事は、今からちょうど5年前の2020年1月9日に配信した 第118号を手直ししたリバイバル記事でした。今年はお正月休みが長かったおかげでまだ頭の回転が本調子じゃないので、ちょっと楽をしてみました。笑
少し前までは「必ず毎号オリジナル原稿を書き続けなくては!」みたいなナゾのこだわりがありましたが、最近は「まぁ、いいじゃないの」と、自分に優しくできるようになりました。
こんなゆるい感じのメルマガですが、今年も温かい目で見守っていただけたら嬉しいです。
(文:大原)