今日は、物語を1つご紹介させていただきます。
結核がまだ死に至る病だった頃の、アメリカのある病院でのお話です。
その病院にも死の勧告を受けた7名の患者が入っていました。
ジミー・カーチスは、その一番窓際に寝ていました。
自分で動くことができない患者の中で、ジミーだけが唯一窓の外を見ることができました。
死と隣り合わせの同室の患者は、みんな心がすさんでいました。
その患者を前にして、ジミーは窓から見える光景をみんなに語りかけるのです。
「おーい、みんな、今日は子供達の遠足だよ。黄色いカバンを下げている子がいるな。いやあ、ピンクの帽子をかぶっている子もいるよ。かわいいな。3番目と4番目の子が手を繋いで 歩いているよ。きっと仲良しなんだろうな、空には黄色い蝶々が飛んでいるよ。」
ところがある日、朝起きてみると、窓際に寝ていたはずのジミーがいません。
昨晩亡くなったのです。
すると、入口から2番目のベットに寝ていたトムという男が、「俺をジミーが寝ていた窓際にやってくれ」と頼むのです。
しかし、看護師さんたちは、顔を曇らせて、なかなか言うことを聞いてくれません。
業を煮やしたトムは声を荒げて怒鳴ります。
それで仕方なく、看護師さん達はトムを窓際に移します。
喜んだトムは、「俺はジミーみたいに、外の景色をみんなに話なんてしないぞ。自分だけで楽しむんだ」
そう思って窓の外を見たのでした。
ところが、窓から見えたのは、灰色の古ぼけた壁だったのです。
その瞬間、トムはジミーの思いが全てわかったのです。
「ジミーは壁しか見えないのに、自分たちのすさんだ心を励ますために、壁の向こうに広がるであろう素晴らしい世界をああやって聞かせてくれたんだ。それに引き換え、自分ときたら、自分だけ楽しもうなんて、なんと浅ましい心の持ち主であろうか。何という恥ずかしい自分であろうか」
心から懺悔したトムは、ジミーに負けないくらい、素敵な思いやりをもって、次のように語り聞かせるようになったのでした。
「おーい、みんな、今日は花屋さんが通るぜ。車の中はバラの花でいっぱいだ。前の方は、あれはパンジーの花だ。あの黄色いバラは甘い香りがするだろうな」
お話はここまでです。
ジミー・カーチスが余命いくばくもない中で、人に語り聞かせてきた原動力とは?
そしてトムはなぜ、たった一つの気づきから生き方を変えることができたのか?
そこには、私たちの仕事や子どもたちの学びをもっと生きいきと輝いたものにするヒントが隠されてるんじゃ?・・・なぁんて思いました。
あなたは、何を感じましたか? (文:大原)
【参考文献】
私が一番受けたいココロの授業 /ごま書房新社(元々どこから引用されたお話なのか、 探してみましたが不明でした)